脇の甘い日常

プログラミング関係のお仕事ネタや、チャリ、マラソン、トレランなどの趣味ネタを書き綴っていこうと思います

WPFについて調べてみた

今日、お客さんのところでWPFってワードが出たので調べてみた。

 

これを聞いた瞬間、ぱっと「Windows Presentaion Foundation」というのが頭に浮かんだんだけど、全く中身を思い出せなかったので「知りません」と言って宿題にさせてもらった。

で、事務所に帰って改めて調べたわけだが、ビンゴでした。

でも中身はほとんど忘れている。というかもともと真面目にチェックしていなかったと思う。

そう言えば@ITのこんな記事とか目にした気がする。

www.atmarkit.co.jp

 

軽く調べてみたけど、WPFについてはこのサイトがよくまとめられていた。

qiita.com

要点をまとめると

.netWindows FormのようにWin32 APIのラッパではなくマネージドコードで再実装されている
 ベクタベースなので拡大・伸縮・回転など自由自在。GPUを使う
 従来のWindows Formよりはデザインの自由度が高い
 XAMLというHTML/XML風な言語(タグは全く異なる)を用いてViewを作り、制御部分はC#で書く
 開発のノリは従来のフォームベースの開発よりはWebアプリ開発に似ている

 Visual Studio 2010はWPFで書かれているようだ
 従来のWinFormはオワコンになるようだ
 Windowsでしか動かない

 

ってことのようだ。

わざわざXAMLってWindows限定言語を覚えなくても、HTML5+CSS+JavaScriptでいいんじゃない?、というのが率直な感想。

Silverlightと同じ運命と辿りそうな感がプンプンする。

すくなくとも自分は使う気にはならないな。

簡単なWindowsアプリならお手軽に開発できるWindows Formを使うだろうし、

リッチなUIがいるならHTMLベースのハイブリッドアプリにするだろう。

 

そんな空気をMSも感じ取ったのか、Visual StudioでCordobaベースのハイブリッドアプリを開発できるプラグインをだしていた。

html5experts.jp

こんなのを出してる時点でMSはWPFを見限ってるような気がする。

そういえばSilverlightXAMLを使ってたな(笑)